先日も投稿したように全快堂の院内には独断で漫才(M-1)にサザンオールスターズライヴや懐メロ、大相撲やMLBの映像や音が流れています。しかし私のように金が無くても心配事が有っても無くても感情が一定の人も居ますし「えっそんな事で悩んでいるの?」というような繊細な方も全快堂に来るのに能天気に一方的に私の好みを押し付けるのは「ちょっと違うかも」と、およそ私には似合わないことを数日間悩んでいました。ヒーリングミュージックとかイルカやクジラの鳴き声、大自然の中で鳴く野鳥の囀ずりも考えましたが「今のところ」というか「今日の一瞬」は『波の音』が心地好かったので世界中の波音を流してみました。すると当たり前なのかも知れませんが波音が各々違っていたことに気がつきました。確かに風が強い冬の日本海なら「違って当然」となりますが、リゾート地として有名なハワイ•ニューカレドニア•石垣島にカリブ海等々の穏やかな日でさえ全ての波音やリズムが違っているのには驚きました(たまたまなのか?)。よく27年もやってると「新しい発見なんて無いんじゃないの?」と言われそうですが一人として同じ症状の患者様は居ませんし当然1日として同じ日はありません。毎日ワクワクするような日々だから飽きっぽい私が続けられたのだと思います。今日取っておきの素晴らしい音と映像を見つけましたがアナタもスペシャルな映像、音、音楽を持っていますか?