MENU TEL

Blog記事一覧 > 院長ブログ > 無駄遣いのツケ2

無駄遣いのツケ2

2025.02.19 | Category: 院長ブログ

「健康」の無駄遣いというか「寿命」の無駄遣いも有ります。極力病院のお世話にならないように自身で努力と節制することが無駄遣いを防ぐ手段です。「そんなこと分かっているわ!」という方『良薬口に苦し忠告耳に痛し』です。努力は言うまでも無く『動くこと』筋肉維持です。子どもは生まれたら動きづめです。まだ立ち上がれ無ければ手足をバタつかせます(ミルキングアクション)し「じっとしてなさい!」と言われても動き回るのに、成長するにつれて徐々に動きが減ります。ズバリ中年が別れ道で老後の人生を大きく左右します。但し若いから大丈夫とは言えませんので運動を習慣化してください。さて食事も『身土不二』であれば大きく健康を害するとか嫌いな食材を無理して食べなくて良いのに小さな頃から遥か遠方の食材や100℃以上の加熱調理の食事を日常的に食していると腸内細菌は偏り野菜中心の和食から遠ざかり「身体に良い食事」というと『節制』となってしまうのです。が、本来何の我慢も必要の無いどころか美味しいと感じる食事が身土不二の和食の筈で健康維持PPK (ピン•ピン•コロリ)出来る食事なのです。食べたいものは腸内細菌が決めてるのでジャンクフードばかりならジャンクフードを分解する腸内細菌が増える、まるで劣悪な環境で育ったら犯罪に染まり易いという感じです。将来我慢しない為にも常日頃から和食中心健康になる食事をしましょう。食事と運動を『健康診断結果が悪く成ったらやる』では無く今日から行うことが医療費•健康•寿命•財産の無駄遣い防止に繋がります(本当の金持ちは健康人が多い)。

当院へのアクセス情報

全快堂

所在地〒470-1151 愛知県豊明市前後町鎗ケ名1879-2
電話番号0562-85-5973(電話予約は必ず必要になります)
休診日日曜日(隔週)お休み
院長宮木 謙三