「美しく」とか「痩せる」等のキーワードが有ると男女問わず読む人数が跳ね上がりますから関心の高さが伺えます。「偶然ですが」という題名で『デビット•シンクレア』のことを投稿しましたが、同じような内容で『チュアンド•タン』を紹介致します。私が説明するよりも検索して頂いた方がインパクトが大きいと思うので時間の有る時に少し見てください。両氏ともに言えることですが遺伝子や体質や環境が違いますから「全て」を参考にしたり真似する必要はありません。これは日本人にとって全てが正しいと言っているのでは無いことを意味しています。しかし大きな違いや間違いはありませんから十分参考になります。とはいえ現状解明されている完璧な生活を行っても個人差や生まれて来た時点で『差』が有りますから同じ結果にはならないことを御理解ください。例えば大谷翔平と同じ生活をしても大谷翔平には成れませんよね。でも今よりも良い状態に成れることは確かです。毎回言いますがヒトの血管は地球2周半の10万kmという長さですので生まれた時点で「何処かに細い箇所な硬い箇所や切れ易い箇所や血液が流れ難い箇所が有って当然」です。結果「あの人は健康に注意していたけど病気になった」とか「食べたいものを我慢しても短命だった」と揶揄する人に出会うことが有りますが私が軽蔑する数少ない人間です。他人の努力を馬鹿にする人は最低です。努力しても直ぐに結果は出ません。しかしやるのとやらないとでは雲泥の差が有ります『千里の道も一歩から』です。