MENU TEL

Blog記事一覧 > 院長ブログ > 弁当と睡眠

弁当と睡眠

2025.03.27 | Category: 院長ブログ

コンビニの発展は本当に生活を便利にしてくれて助かります。但し注意しなければいけない事も有ります。『医食同源』の考え方からは「コンビニ弁当」類です。敢えて「類」としたのはオニギリも当然含まれるからです。どのような注意が必要かと言えば添加物でアミノ酸の1つ『グリシン』の存在です。グリシンは最近増えている不眠症の方々を助ける「睡眠薬様サプリメント」に多く使用されてる物質で末梢血管を拡張し放熱を助け睡眠に導く作用が認められるものです。幼児の手足が温かくなり眠り始めるのは頭や胴体の血液が手足に集中し放熱→睡眠という図式です。その働きを担うのがサプリメントの『グリシン』ですが多くのコンビニ弁当類には添加物として使用されて為、コンビニ弁当を食べると眠くなる可能性があるのです。それが規則正しい生活をしていないで睡眠負債を抱えたままコンビニ弁当を早食いして血糖値を急上昇されて『血糖値スパイク』を発生させた場合、かなりの確率で強い眠気を感じる筈です。それをカフェインの濃い『エナジードリンク』や覚醒作用の強いドリンク剤で凌いでばかりいれば、いずれ限界が訪れることは予想がつくと思います。米国ではエナジードリンク剤の飲み過ぎで死亡例も有りますから日本でも可能性は十分に考えられます。それよりも悲惨な交通事故の背景にはコンビニ弁当の居眠り運転も考えられますから規則正しい生活は勿論、十分注意して自己管理してください。

有害 »

« 矛盾

当院へのアクセス情報

全快堂

所在地〒470-1151 愛知県豊明市前後町鎗ケ名1879-2
電話番号0562-85-5973(電話予約は必ず必要になります)
休診日日曜日(隔週)お休み
院長宮木 謙三