9:00:00から5月の予約開始です。
さて、何でも右側の意見が有れば左の意見が有るように平均を保つように人が多く成るほど中央の意見が多くなるのは自然です。日本人は世界的にみると特に偏りを嫌う民族のように思いますから「極右」や「極左」は本心は不明ですが公には少数派です。それが分かるのが投稿済みですが日章旗を掲げると「えっ、先生は右翼なの?」と言われたことが有るほどです。「日章旗や君が代はスポーツの場では受け入れられるのに」と思うのは変なのか?例えば米国の星条旗はTシャツやバッグ、色々なグッズにプリントされていますよね。勿論他の国の旗もです。取り方によっては「そう軽々しく扱うのは失礼」ということなのか?健康情報もそうです。糖質は良くないから「糖質制限」という意見が注目されると「糖質制限は良くない」と言われたり。今度はグルテン(特に白いタイプ)は良くないから「グルテンフリー」というと「グルテンフリーは良くない」という具合です。そこで私が皆様に伝えたい最低限のことは「①極端は良くない」のと「②食べ過ぎが良くない」です。他には③「いつ」「何を」「どれだけ」食べるか?も大事です。また④「偏食は良くない」と⑤「信頼出来る情報」も大事です。顔が違うように体質も違いますから昔の人の知恵を参考にして身体の声を聞きながら日々過ごしましょう。P.S.特別なアプリを入れなくても、もう少しで食品裏情報をスマホで翳すと有害無害が分かるようになります。エイプリルフールじゃないよ。