MENU TEL

整理

2025.04.18 | Category: 院長ブログ

この時期は「ヤバいよ」と言われていますし、このブログでも毎年繰り返し警告してきました。有名人が「不慮の事故」で亡くなったという悲しいニュースも入って来ましたが、私たちは交差点待ちの時や駅ホームに立っている時には注意しましょう。異常者に押される危険性が有るだけでは無く、自身の体調不良で倒れたり相手が寄り掛かって来ることも考えられるからです。体調不良と表現しましたが実は本当に体調不良では無く他に原因が有り結果的に体調不良に陥っている場合が意外に多いのです。。また一口に体調不良と言っても大きく分けると「身体の問題(バイオロジカル)」「心理的問題(サイコロジカル)」と自分の責任が薄い「ソーシャル(社会•環境的問題)」が一因の場合も有ります。それなのに私たちはいずれかの問題が発生すると突然落ち込み体調を崩し冷静な判断が出来なくなって世界の終わりのように感じてしまう方もいますし、この時期は特に増えます。しかし問題は然程大きく無い場合が多いのです。問題が生じたら早急に冷静に判断する必要が有ります。その場合の良い対処法は自身が「第三者(他人)」になること、そして書き出して可能であれば図式化•簡略化することです。すると原因•対処法•後処理•再発防止等が湧き出て早期解決に持ち込めることが多いです。最も良くないのは「何もしない」問題の先送りです。他人を巻き込む対処法の時に実際に動かないケースは勿論有ります。しかし自身の中では問題解決に着手しておかないと雪だるま式に問題が大きくなったり次々問題が発生する場合も有るからです。例えば心配事や焦り、怒りが有れば周囲に対して優しく接しることが出来なかったり冷静な判断を誤る可能性が大きくなります。問題のドミノ倒し、雪だるま化は避けなければいけません。実際に動かなくても自分の中では早期に問題解決をしておきましょう。それには情報収集、情報分析、冷静な判断と適切な排便プラス笑顔です。

当院へのアクセス情報

全快堂

所在地〒470-1151 愛知県豊明市前後町鎗ケ名1879-2
電話番号0562-85-5973(電話予約は必ず必要になります)
休診日日曜日(隔週)お休み
院長宮木 謙三