先日から患者様に食生活を記入して頂いています。そこで早くも実感している事が有ります。やっぱり全快堂の基本理念である『医食同源』に間違いは無かったと。「身体がダルい、朝起きれない、低体温、鬱傾向(ネガティブ)」な人は食生活に乱れが見られ、BMIが26より多い人は必ず間食が有り食べ過ぎ傾向、元気な人は多品目でバランスの取れた食生活を自然に行っているという事が、現時点では100名未満のデータからも読み取れました。たった100名未満ですから偏ったデータです。しかし『この人の食生活は乱れているだろう』『この人は良い食生活をしているだろう』と思って見ると予想通りの食生活が記入されていました。たった2週間の限定でも明確な違いが有り驚きでした。そして更に驚いた事は健康だろうと思われる人は食生活の記入をお願いすると快諾してくれるのに対して、未だ体調不良の渦中に有る人は記入を拒み、また持って来ないとの傾向が有った事です。コレは食生活が良ければ提出しても恥ずかしくないと考える事は予想されますけど、更に踏み込んだ考え方をすれば『良い食生活=ポジティブ』『良くない食生活=ネガティブ』という図式が成り立つのではないか?コレは正に東洋医学の『身心一如(心と身体は一体)』であると。最後に非常に驚いた患者様の事を述べさせて頂きます。その患者様は86歳の独り暮らしで、大変失礼な表現ですけど、大変聡明な方で認知症の欠片も有りません。毎週豊田から自分で運転して全快堂に来るのですが畑仕事をして文楽を指導しながら全国を巡り少しも立ち止まらないエネルギッシュな方ですから非常に食生活に興味が有りました。やはり素晴らしい食事でした。独り暮らしですから自分で作らなければ駄目です。普通なら品数が減るのは避けられない筈なのですけど沢山の種類でした。私自身の目標で有り全快堂の目標でも有ります。今後も少ないながらデータを集めてより治療に反映させれるように頑張ります。