MENU TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 院長ブログの記事一覧

左か右か?

2016.02.05 | Category: 院長ブログ

武道では本来『左』が基本になっていて着物や柔道着も左襟が上になるように着ます。相手と向き合って始めの礼をする時も左足から一歩前へ出ます。これは推測ですが『天子南面す』という言葉が基本に有ると思います。天子様(王様、支配者)が南向きに座った時に左手が東側、右手が西側になりますので日の出の左が陽、右が陰となり左が上(一番、最初等)になったと考えられます。『ヤワラちゃん』の愛称で有名になった「田村亮子」さんの北朝鮮の対戦相手がわざと右襟を上にして柔道着を着た為にヤワラちゃんの技が不発に終わり銀メダルになった事はもう忘れられた出来事かも。ではどうして舞台は上手(かみて)が右側で下手(しもて)が左側なのか?といえば昔は照明も良くなかったので舞台が南向きに建っていたので『天子南面す』と同じで舞台から見ると左側が上手(かみて)で右側が下手(しもて)となったと思います。舞台ではありませんがサウスポーは球場の向きが太陽の影響で左腕が南側の球場が多く『左投げ=サウスポー』と言われるようになりました。話しは変わって万歳の正しいやり方は覚えて欲しいですね(お前誰やねん。オッサンか?オッサンだなぁ)。万歳の正しくは手のひら(掌)は内向きで、掌の前向きは降参(何も持ってない)で万歳ではありません。他には先月初詣に行ったと思いますが柏手は左手(神)右手(ヒト)を第一関節分下げて打つ、そしてお辞儀の手は腿の横から腿の前へ滑らす。とりあえず今回はココまでで、何とコレが前置き(ドンだけ~!)。次回はこれらの内容で昔、たけしさんが話したアホな話しをします。期待しないで下さいね。

HALは凄い!

2016.02.04 | Category: 院長ブログ

ただ筋肉の代わりと思っていたHALが凄い!本当に凄いんです。昨年HALの活用法を山海嘉之教授自らの説明で度肝を抜かれました(言葉が汚くてすいません)。ですが始めて分かったHAL。とは言っても私が分かっているのはほんの一部。いや~山海教授は山中教授と同じで二人共にノーベル賞の受賞して欲しい。いや必ず授賞します。パーキンソンの歩行は突進型歩行で動き始めが遅く、一度動き始めると止まらなくなってしまいます。半身麻痺の方の歩行も平行棒等を使ってリハビリしても正常歩行ではありません。しかし開発中のHALを使用したリハビリでの歩行訓練後は正常な歩行が可能になるという驚きの結果を目の当たりにしました。私は勉強不足でHALは介助ロボットぐらいにしか考えていませんでしたが、HALの今後の可能性はリハビリ、介護に限らず無限に広がると思いました。日本の将来を悲観するマスコミや人日本人は多く、それは紛れもない事実だと思います。しかし日本の将来は、これ程優れた人が多く居ると考えると悲観的になる必要は無いのかも。日本だけに限らず世界中にはまだまだ優れた人が沢山居ます。日本以外の世界もいずれ少子高齢化になると考えて人類がロボット開発に目覚めた結果、良い点も有ればロボットに支配される悪い点も考慮しつつ発展する必要があるでしょう。支配とは必ずしも使われるだけではなく仕事を取られる意味も有ります。工場のラインは既に人間に代わっていますしホテルのフロントにも徐々に進出しています。いろんな事を考慮しつつ発展しなければいけませんね。しかし現時点でのHALの活用には驚かされました。凄いぞHAL!凄いぞ山海教授!

また嬉しい事を言われました

2016.02.03 | Category: 院長ブログ

清原!本当ならどれだけの人を裏切ったと思っているんだよ!お前が疑いを掛けられてからも擁護してくれた人々も裏切ったんだぞ!清原!俺はお前が疑われてもお前を信じていたんだぞ!清原!悔しいぞ清原!題名と正反対の出だしになってしまいましたが気を取り直して
「頭痛がする、腰が痛い。とりあえずは何処に行っても完治までの期間の違いは有っても治る事は治ります。でも期待して無かった箇所まで治る、思いがけない箇所まで治る『期待以上の結果』が有ったんです」。そう言ってくれた患者様がまた一人。全快堂は今回、HPを持つまでは患者様の紹介だけで成り立ってきた特殊な施術院でした。紹介された方が満足して、その方がまた他の人を紹介してくださる。紹介された方が治れば紹介した方は感謝され鼻高々。また次を紹介したくなるという感じで回ってきました。ですから最高の誉め言葉です。友達や同僚が倒れたら困りますが家族が倒れたら本当に困ります。だから家族や親戚、友人が出入りしています。また海外で暮らしている人が帰国すると日本滞在中ギリギリまで通院してくれる事は励みになります。今は清須市の方がスウェーデンから帰国中で通院中です。それだけ信頼されると今まで以上に頑張らないといけません。そのお陰でまた精進します。期待を裏切らないように、そして期待以上を目指して精進、精進。

鬼門について

2016.02.02 | Category: 院長ブログ

掟破りの1日2回投稿です。本当にすいません。皆様、ブログ読んで下さっているんですね。ありがとうございます。質問が殺到?まではありませんが有りましたので答えます。『何故「鬼門が東北」なのか?』は、ちょっとだけ分かりやすく書きますと昔中国に都市が有り塀で囲まれていました。そこには東北と西南に三千里に渡って枝を広げた大きな桃の木が有ったそうです。三千里ってどんだけデカイ木なんだよ。一里が4kだから・・・(;´Д`)まぁ中国は大きいからねって限度が有るでしょう。ドンだけ~!とりあえず有りました。東北の枝の下に門が有り夜な夜なその門から鬼が入り悪さをしたそうで、そこから『東北=鬼門』となったそうです。質問ありがとうございました。

節分に関して

2016.02.02 | Category: 院長ブログ

家を建てる時や会話中に『鬼門、裏鬼門』と聞いた事が有ると思います。鬼門とは方角でいうと「東北」を指します。東洋的に言うなら「丑寅(うしとら)」に当たります。そこで『鬼』は牛の角と虎の牙とパンツで鬼となったのです。鬼の考え方は中国から伝わってきました。中国の考える鬼は日本と違って邪悪な化身が主でしたが日本にはまだ鬼という考え方が無かったのです。たまたま「オニ」の音に近いイタズラ好きな神に近い妖精が居たので、オニが鬼になりました。だから日本には鬼を神と奉る土地も有り、名字に鬼の字が付いている方々が居るのです。童話にも『泣いた赤鬼』というのも有り、どこか憎めないのも頷けます。しかし節分の鬼は一応、邪悪な存在なので退治される対象で豆まきが有りますが『何故豆まき』なのでしょう?豆(マメ)は本来「悪魔を滅する」の意味で『魔滅(マメ)』と書きますので鬼退治には豆まきとなりました。恵方巻きの起源は新しく昭和60年代頃に「冬に鮨は冷たくて食べない。すると『海苔』の消費量も伸びない。どうしたものか?」と悩んでいた大阪の海苔業者が考え出した物です(間違っていたらごめんなさい)。そこで海苔巻きを太くして、より多くの海苔消費。また切らない、喋らないは一本を一人に早く食べてもらえれば、またまた消費量が増える。全ては海苔業者が考えただけの事は有りますね。とりあえず今年の恵方は南南東で正確には豊明市のAM11時16分?の太陽の方角だとか。『恵方って何?』『ええ方角やがな』って本当?

低周波施術器

2016.02.01 | Category: 院長ブログ

意外と知らないんですよね『低周波施術器』の存在を。大型電器店でも何処で買っても良いですけどコリや痛み、痺れに当てると楽になります。コリ等の原因になる洗い物、掃除、洗濯物を畳む等の家事や読書やデスクワーク等の座っている時でも使用可能です。勿論コードレスの乾電池使用なので動きながら施術だって出来るんです。使い方は簡単。パットを2つ患部に貼ってスイッチオン。叩く、揉む等は好きなタイプを選べば良く15分で勝手に切れます。同じ患部に続けて使用するのは筋疲労になるので逆効果ですが違う患部なら使用可能ですので肩凝りに貼ったら腰に貼って膝に貼るなんて事も可能です。ただし妊婦、ペースメーカー使用者、眼球、心臓には使用不可ですので説明書を読んだうえで使用して下さい。また値段は三万円を超える物も有りますが五千円以下で十分なので1つ買って家族で使えば医療費削減に繋がりますよね。それでも治らない症状や本人が気付いていない箇所を施術するのが私の仕事なので低周波施術器を是非一度お試し下さい。『ジャパネットでした』って、なんでやねん。

またかよ!ごめんなさい

2016.01.31 | Category: 院長ブログ

すいません。また12日投稿になってしまいました。でも本当に嬉しいです!日本おめでとう!でもでも本当に大事なのはリオ五輪ですから思いっきり喜んだら気持ちを引き締めて次へ。いいぞ、日本!!

地産地消

2016.01.30 | Category: 院長ブログ

最初に前回書ききれなかった事を少しだけ。ダイエットで『にがり』を飲んでいた人は居ませんか?覚えている人は?『カービーダンス』は覚えていると思います。でも最近聞きません。良いものでも悪いものでも日本人は熱しやすく冷めやすいですからマスコミは新しさを競うようにメディアに載せます。では本題へ。「地産地消をやってます」という方は居ますけど本当に?地元で作られた品物は地元で暮らしている人々に最高です。愛知県(県外から来院されている患者様、ごめんなさい)は基本である『水』が良いので愛知産は最高です(工業も水が必要でしたし現在でも必要な分野が有ります)。その土地で出来るから、そこで生活している人に合った物が出来ます。新鮮ですし輸送費も要りません。でも本当の意味での地産地消になっていますかねぇ。約300年程遡ったら?例えば安土桃山時代なら狭い国々が全てだったので本当の地産地消です。食べ物は勿論、調味料なら塩、酢はどうかなぁ?後に知多半島で『盛田酒造』が出来るので有りとして、赤味噌は三河が有名ですが尾張も。畑を耕していれば酪農は難しく乳製品は本来、食べる習慣が無かったですから牛乳、チーズ、バターは食べない。漁業も発達して無かったし貨幣流通も民衆にはまだ完全浸透していなかったので、魚はたまに食べる程度。愛知県で採れる物で有っても季節が大事だからビニールハウスは無し。一年中食べれるなんて駄目です。今は西尾を始め各地でキウイも作られているけど外来種だから無し。油は菜の花からは当時の製法では食物には適さない。ゴマは貴重だから庶民には無理。粗食を代わり映えのしない食事というより言葉は悪いですけど腹にさえ入れば良い『餌(エサ)』に近い状態。『ビニールハウスは?』って駄目です。夏に出来る物は身体を冷やします。だから折角良い食べ物が悪い物になってしまいます。本来この地に生まれて育ったのだから違う地域の違う環境の食材や違う季節に食べればアレルギーを発症するのが理解出来ると思います。この様に完全地産地消は現在の食生活には適当ではありませんが身体には良い考え方として少しは参考にして下さい。

逆流性食道炎の増加?

2016.01.29 | Category: 院長ブログ

メディアに連日のように出ている有名な医師が『逆流性食道炎が年々増加している』と。理由は『食事の欧米化、締め付ける下着、キツいベルト』という事でした。確かにそれも有ると思います。しかし私はそれだけとは思いません。昔から『胸焼け』『ゲップ』を訴える人は多く居ました。しかし最近のテレビは『医療関係』の番組が非常に多く『逆流性食道炎』も数多く取り上げられています。テレビを視た胸焼け、ゲップの有る人々は病院に駆け込みます。何故ならば『逆流性食道炎はいずれ「食道がん」になるかも』と伝えているからです。それを医師は『逆流性食道炎』と診断が付けばカウントします。結果的に年々増加傾向となります。医師も神では有りませんし意図する事も有るでしょう。コレ以上は書きません。マスコミは影響が大きいのに間違っていても垂れ流し状態で訂正も全てではありません。また間違ってないにしても視聴者を意図する方向に誘導する事は、ともすると簡単です。しかしマスコミは企業ですから利益優先は当然ですから責める事が出来ません。ならば視聴者である私達が賢くなるしかありません。そうなんです!その為にこのブログを投稿しているんです。私も恥ずかしながら『無知の塊』です。だから投稿する為に勉強中です。一緒に賢くなりましょう。そしてマスコミや企業に騙されないようになりましょう。緑茶、チョコレート、コーヒー、トマト、キノコ、ヨーグルト等もずっと昔から人々は食べていました。マスコミや化学的なデータも無いにも関わらず日常的に良いから食べていたんです。それを商品として売上を上げたい企業が調べて調べて学会で発表してマスコミに発表しているのです。マスコミにはスポンサーが必要です。コレもまたコレ以上は書きません。皆で賢くなりましょう!さて『地産地消』という言葉が有ります。次回はコレを書きます。

ルーズな人の考え方

2016.01.28 | Category: 院長ブログ

時間にルーズな人の考え方について考えてみました。以前書きましたから知っていると思いますけど私自身もルーズです。そして周囲にもルーズな人は多く存在しています。全快堂にいつもギリギリに駆け込んで来る人(やっぱりオレだ「ひとりツッコミ1」)が、いつも同じ事を言います。『道が混んでいて』と。学習能力が無いのか毎回です。そこで気付きました。『時間にルーズな人は考え方が違う』事が分かりました。例えば早朝入浴してます。その後外出しようとします。7時15分迄の入浴時間が有るとします。キッチリしている人は身体を拭いて着替えて髪型を整えて7時15分です。しかしルーズな人は7時15分に風呂場から出てくるのです。違いが分かりますか?時間に余白が無いのです。敢えて時間的余裕ではなく『余白』です。設計図から紙を折って模型を作るなら紙の厚さを考えてないといけません。そうしなければ僅かですがズレが生じます。それを考えてない感じです。毎回渋滞が有るなら家を出る時間を早めるのが普通だと思います。しかしそれを変えません。それが結果的にルーズとなるのです。悪気も無いし確かに間違ってもいません。計画を立てる時には頭の中では突発的な出来事などは皆無なんです。全快堂迄の時間は真夜中のガラガラの道路、もしくは一度も信号で停車しないという根拠の無い自信で考えているのです。再度、悪気は無いのです。素直なだけなんです(お前の事なら自分で言うな「ひとりツッコミ2」)。超超超楽天家という事なんです。でも理由は何であれ遅刻しないようにしなければ駄目ですよね。反省、反省です。

当院へのアクセス情報

全快堂

所在地〒470-1151 愛知県豊明市前後町鎗ケ名1879-2
電話番号0562-85-5973(電話予約は必ず必要になります)
休診日日曜日(隔週)お休み
院長宮木 謙三