MENU TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 院長ブログの記事一覧

始め!

2024.05.07 | Category: 院長ブログ

GWも終わり私が危惧する5月7日が来ました。仕事に学校にと日常生活の始まりです。休みに慣れて早起きが辛く不機嫌なところに起きれば雨降り。電車で通う人々は駅まで送迎を頼むけど車は渋滞でイライラはピークに達します。この状況は身体にとって「火に油を注ぐ」ようなもの。気持ちの切り替え、早めの出勤で巧く対応して欲しいものです。全快堂はGWなんて無かったですから「ああ世間ではGWが終わったんだなぁ みんな大変だなぁ」って程度です。それどころか昨日は仕事後に『陰陽師0』を観てきて気分上々だから雨降りも全く気にならない。また雨の中を走るのは慣れているし気温から考えると雨が気持ちいい筈だから雨降り「も」大好きという『能天気』ですからストレスフリー。真面目な人は辛く感じ易くなる「連休明け」「雨降り」の午前中。とりあえず気分が上がる音楽でも聞いて午前中さえ乗り切れば大丈夫。職場でのお土産交換で甘い物でも食べて頑張って下さい。「えっ、甘い物?」たまには許します、私だって鬼じゃありませんから。「えっ、GW中も甘い物ばかりだったって?」そりゃ身体はダルいし痛くもなるよねぇ。そんな時は全快堂に御越しください(って連休明け早々営業かよっ!)。

呑みました!

2024.05.06 | Category: 院長ブログ

昨夜呑みました!昨夜は呑みました!しかし凄く悲しかったです。一緒に凄く呑んでた仲間が老化&体調不良で私の10分の1も呑んで無かったんです。私が呑み会に合わせて体調管理していたことも有るとは思いますけど、また「お前が呑み過ぎだ」と言う意見も有りますけど悲しかったです。時は残酷です。残酷と云えば『残酷な天使のテーゼ』ですが、昨日『庵野秀明』展を見てきました。素晴らしかったです。6月23日迄やっているからチャンスが有ればもう一度見に行きたいと思いました。しかし呑む為に体調管理するなんて駄目ですから「良い子は決して真似しないで下さい」ね。私も当分の間「呑みません!」から許して下さい。しかし今日は目が開かないくらい瞼が腫れています。投稿済みですが「男の顔浮腫(むくみ)、女の脚浮腫(むくみ)」と云われる通り、見事に浮腫んでいます。この逆は身体に何らかの異変が起きていることを意味します。ではGW最終日、満喫して下さいね。

遅せぇよ

2024.05.05 | Category: 院長ブログ

先日『あさイチ』(NHK)で「植物性ヨーグルト」が取り上げられていました。「やっと植物性に目を向けて来たな」という感じです。というのは全快堂は『ボディメンテ(大塚製薬)』が売り出されると同時に(正確にはその前から)「植物性」に目を向けて来たからです。『ボディメンテ』は動物由来の乳酸菌では無く「植物由来」の乳酸菌を使用している正真正銘の商品です。ですから動物性の商品でアレルギーを発症させる方でも勿論個人差は有りますけど「ほぼ」安心して摂取出来ると考えられます。「動物性」乳酸菌を使用して発酵させている商品にネガティブ発言をして『植物性』乳酸菌を推している全快堂としては嬉しい状況です。また番組中では「酪酸菌」が紹介されました。乳酸菌やビフィズス菌はメジャーな善玉菌として有名ですが「酪酸菌推し」の全快堂としては嬉しい限りです。偉そうな言い方をすれば「やっと」世間が追い付いてきたかな?

7日朝

2024.05.04 | Category: 院長ブログ

ヒトはストレスを感じると血液がドロドロになります。ドロドロになると聞くとマイナスイメージを持つ方が多いとは思いますが、実はこの作用には感動するような素晴らしい働きの結果なのです。ヒトが草原で生活していた時に外敵に襲われることが多々有りました。「襲われる→ケガをする→出血する→ストレスを感じる→血液がドロドロになる→早く止血される」という誠に優れた人体の作用だったのですが、現代では「ストレス=ドロドロの血液」が仇となるケースが殆んどです。食生活が乱れ運動不足で寝不足の現代人はドロドロ血。それなのにPC前で同じ姿勢を何時間も強いられた結果、高血圧•高脂血症•動脈硬化•糖尿病等に罹患する危険性が高い。また人間関係や仕事内容、職業の事情等あらゆる方向から常日頃ストレスを感じている現代人にGWは最高のプレゼントかもしれません。しかしその最高のプレゼントは最悪の事態を招くかもしれないという内容が本日の投稿です。長い休み明けに「起きたくないなぁ」「働きたくないなぁ」でも現実は厳しい。起きなくてはいけない。働かなくてはいけない。という葛藤がストレスとなり血液がドロドロに。それが一斉に仕事始めの7日に集中するので「7日の朝」に心筋梗塞や脳梗塞が発症したら直ぐには救急車が来ないかもしれません。だから5日の朝から早く起きて予行演習をすると良いでしょう。しかしそもそも良い生活習慣をして下さい。

捻れ

2024.05.03 | Category: 院長ブログ

水道のホースでも捻れていると流れが悪いようにヒトの身体も捻れていると流れが悪い。それでも水道のホースと違ってヒトの身体は「真っ直ぐにすれば」なんて簡単なものでは無い。何故なら関節•血管•リンパ腺•筋肉•骨膜等々の全てが同時に「真っ直ぐ」になれば良いのだが、それは難しい問題である。例えば解剖学的には捻れている関節が有り、関節だけ真っ直ぐにしてもリンパ腺が捻れていたら関節を解剖学的に真っ直ぐにしても逆に不健康にしてしまう結果となる。ヒトは姿勢が悪ければ姿勢を正そうとする。しかし長年悪い姿勢で生活していれば筋肉が縮んでいるし血管やリンパ腺も捻れ縮んでいるから関節を真っ直ぐにしても捻れた他の組織が邪魔をすれば、一般的に外見は正しい姿勢と云われる身体になったとしても内情は決して健康ではありません。本当に良い身体とは、満たされた水分の汚れが少なく循環が良いことが基本だと思います。私は現在「それ」を目指しています。力ずくで関節を真っ直ぐにすることは「ある意味」簡単です。でも他の組織が付いて来なければ自己満足です。だから「優しく•ゆっくり•軽く」をモットーに全ての組織が付いて来れるように操作しています。そこには脳脊髄液や組織液•組織間液も含めた身体の中の液体全てを動かす「誰も試みていない」壮大な施術です。偉そうに言わせてもらいますけど『唯一無二の施術』だと私は信じていて「たぶん」正しい筈です。突然ですが私はよく患者様に「全快堂に来なくていいですよ」と言います。何故なら唯一無二の施術ですから「分かる人だけ来れば良い」と思うからです。これは決して上から目線の発言で無く施術法が他の施術とは異なるからです。それが上記の方法で、他の施術法は直球で症状の原因を除去するので「ある意味」早く確実に治せるのです。またまた突然ですが昔「鍼灸施術が無くなる危機」が日本に有りました(過去に投稿)。外科的施術は器に密着した餅をメスで取るから早いけど器に傷が付く。私が目指す全快堂施術とは器を温めて餅を柔らかくして取るから器は傷付かず身体には優しいが時間が必要なものも有ります(即効性持続性も多々有り)。しかし全快堂の施術を続けていると「何故か他の箇所まで楽になる」と云われます。云われる患者様の身体は「ちゃ~んと」分かっているのです。あくまでも個人の見解ですが、病を未然に防いでいるからです(未病の考え方)。東京~大阪には新幹線•飛行機•高速•船•徒歩•自転車等々が有ります。もしかしたら馬という方法も。施術方法も決して一つではありません。アナタに合った方法を選択するのも良いでしょう、私は今は現在の全快堂が一番だと思っていますが更に進行形です。

弱い?

2024.05.02 | Category: 院長ブログ

私を含めて「男は弱い」と繰り返してきました。アホな男ほど「男は強い」と威張りますけど女性は妊娠•生死を掛けて出産します。その為に骨格筋よりも脂肪が必要で「だから力では」男の方が強いのは確か。しかしそれは肉体的に優れているのではありません!何故なら女性の平均寿命は男性よりも10年以上長いんですから肉体的に女性が男性よりも「弱い」というのは間違いです。樹木で表現すると「柿の木と柳の木」という感じです。柳の木は少しの風でも揺れて弱そうですけど台風でも簡単に折れない。一方柿の木は強そうに見えるけど折れる時はボキッと折れてしまいます。どちらが男•女かは分かると思います。何でGWに再びこの話題をするのかといえば「男の人は家族サービスをしないと将来ヤバいですよ」と伝えたい。「働いているんだからGWぐらい」なんて間違っても考えたら将来後悔することになりますよ。日頃働いているのはアナタだけではないということです。それを「やっと休みになったんだから」という考えは命取りです。家族サービスして家族サービスして家族サービスして、万が一「アナタも日頃働いていて疲れているんだから休んで」とパートナーから言われたら始めて「休ませて頂きます」と対応すべきです。しかし言葉通り本当に休んでしまいその後どうなろうと私は知りません。各々家庭の力関係が有りますから優しい言葉を鵜呑みにして地獄を見ても私は一切責任を持ちませんことを断っておきます。では楽しいGW後半戦を。もう一度、女性の寿命は10年以上長いんですからね。

素に

2024.05.01 | Category: 院長ブログ

人は慣れてくると「素直さ」が無くなってくる。見方によれば、その人の『素』が出てきているから意地悪な表現をすれば素直さが出てきているのかもしれない。しかし慣れとは怖いもので「当たり前」となり「遠慮」が無くなってくる。全快堂の施術のレベルなどは患者様側の協力が有って初めて成り立っているのだから「私はやりたいようにする。治すのはアナタでしょう?」という態度では改善するにしても膨大な時間がかかる。それは人生という時間と金の無駄遣いに他ならない。だから「患者様側」の協力が必要となってくるのだが邪魔してくるのが「素」である。全快堂の施術は勿論ですが、優れた現代医学でも当然「生活改善(患者様側の協力)」が必要です。飲酒習慣過多で食道がんや肝臓がんなら飲酒を止める、糖尿病なら食習慣の改善が必要なことは理解出来ると思います。しかし全快堂に来る多くの方々が病名を宣告される一歩手前あたりで来るので「何だよ治せないのかよ」と自分の生活習慣の乱れは反省せず丸投げの姿勢でやってくる。これは裏を返せば全快堂を信頼してくれているのだが、原因が結果を導いているのだから冷静に考えれば悪習慣は止めれば良いだけのことである。そもそも何も検査せず触っただけで、時には見ただけで「こうなっていますよ」と言えるには身体から強烈なサインが出ているからに他ならないのである。アナタと数日間一緒に生活を共にして「それ良くないですよ」「こうなっているよ」と指摘するなら分かって当然かもしれない。しかし昨日も7年ぶりくらいに来た患者様に「○と○と○止めてね」と言えるのは身体が限界に来ている証拠、患者様自身が異常を感じ始めている裏返しでもあります。「素」が出始めたのなら「素直」になって一日も早い好調な生活へ移行するのが良いと思います。しかし習慣を改善するのは難しい。運動•食事内容•睡眠•姿勢に始まりスマホ使用時間•生活リズムの乱れ•ヘッドホンの音量•寛ぎ(くつろぎ)の姿勢•寝室の環境等々、指摘すればキリがないです。それを指摘すると「だけど最初に比べれば凄い努力している」と自己弁護を口走るけど「私の人生だは無いからアナタが決めて下さい」となります。飲酒や小麦好き、スイーツに揚げ物を指摘すると「先生は何を食べているんですか!」と半ばキレ気味で質問してくる人がいますけど「アナタの施術だよね?」と言いたい。またアナタを責めているのではありませんから不機嫌になる意味が分かりません。私は極力『和食』を食べることを心がけています。和食は油料理がありません。パンやスナック菓子も極力食べません。しかし和食の弱点は「温度」です。刺身や寿司に代表される「冷たさ」はネギ•ミョウガ•山椒•生姜•唐辛子•ワサビ等々の『薬味』によりカバーされていますが不十分なことは否めません。また味噌汁やお吸い物や「あがり(茶)」もありますよね。しかし先日某テレビ局で『大食い選手権』が寿司で行われて参加者が寒さで震えが止まらない場面が有りました。これが和食の弱点です。でも私たちは大食い選手権では無いので味噌汁や温かい茶を飲みながら適量食べれば震えが止まらないことはありません。朝食のパン(グルテン)が当たり前と思っているうちは身体より心の施術が先かもね。

久しぶり

2024.04.30 | Category: 院長ブログ

私は仕事ですが相手はGWの方が多いので此方が少し無理をすれば多くの方々に会うことが出来ます。すると凄く刺激を受けます。時間が経過したから変わった人、全く変わらない人、経済的なことで変わってしまった人、残念な人、凄く輝いている人。時間の経過は残酷な程ヒトを変化させます。若い頃の姿を知ってるだけに辛くなりますけど自分も同じ時間が経過しているんですよね。しかし肉体は衰えようとも志だけは崇高に抱き続けたいものです。な~んて青臭いことを恥ずかしくも無く言ってしまうのは懐かしさか酒の力か?回想療法という施術が有りますけど過去のことを思い出したり語り合うことは脳にも良いですから久しぶりに友と語り合って下さい。勿論アルコール抜きが良いんですけど堅いことを言わずに少し羽目を外すくらいに騒ぐのは大目に見ましょう、年一回くらいなら。P.S.明日9:00:00から6月の予約が解禁します。お忘れなく!

病院ラジオ

2024.04.29 | Category: 院長ブログ

休みの日にNHKで『病院ラジオ』(byサンドイッチマン)が不定期ですが放映されます。私はこのテレビが大好きです。皆さんの病気に抗う強い姿だけでは無い本当の姿、強そうに振る舞っている姿の裏には現在の病状と将来の不安、家族を含め周囲の大事な人へ、本人は不可抗力なのに「病気になってしまった」という罪悪感•迷惑•申し訳ないという気持ちと家族や同僚や医療関係者への感謝が中心で構成されて合間に本人が大好きな歌が流れます。そのメロディも良いですが歌詞が突き刺さります。またその直後にリアルタイムで院内で聞いていた関係者に感謝を伝えたりバグしたりと、それが感動を映します。見知らぬ人々ですが「病気に負けるな!」「医療スタッフも家族も頑張れ!」そして画面に向かって無意識に『ありがとう』と言って涙が溢れている自分に気が付きます(歳のせいか涙脆いです)。一応治す側で一応今まで元気で過ごして来れたことに感謝です。兎に角「良い番組です」から見て欲しいです。そして皆様も元気で過ごせることに感謝しつつも予防に心がけて下さい。

動脈硬化

2024.04.28 | Category: 院長ブログ

ご多分に漏れず私も年齢と共に動脈硬化が進行していると実感しています。動脈硬化の予兆として多岐に渡りますから該当する数が多いほど確定に邁進している訳です。髪が細くなる、髪が薄くなる、排尿の勢いが衰える、ED気味である又はなる、血圧が上がり始める、息が上がり易くなる、少し動くと直ぐに座り易くなる等々。勿論他にも動脈硬化を連想させる症状は有ります。また診察すればエコー等で確定されますから心配なら病院に行くことをお勧め致します。しかし私は「抗いたい(あらがう)」人間なので自分で努力しようとしています。それにはGWは最適であり最悪です。一般的には自由な時間が有りますから身体を動かす時間が有りますから新しいことに挑戦出来ます。個人的にはサイクリングが最高だと思います。しかし飲み会や外食の機会など暴飲暴食の誘惑も多い時期でもありますから、どちらの道を歩むかはアナタ次第です。それと私の尊敬する先生が「コレステロール値を下げる薬の一部が『筋繊維を溶かす』から危険」と言ってました。コレステロール値を下げる薬を服用していて肩凝りや脊柱管狭窄症のような症状が発現していたら要注意です。やっぱり薬に頼らず自分の努力で動脈硬化を避けましょう!

当院へのアクセス情報

全快堂

所在地〒470-1151 愛知県豊明市前後町鎗ケ名1879-2
電話番号0562-85-5973(電話予約は必ず必要になります)
休診日日曜日(隔週)お休み
院長宮木 謙三